2018年度より「幼稚園型認定こども園」となりました
募集
|
3歳児
2017年4月2日から2018年4月1日に生まれた幼児 |
募集人数
|
3年保育(3歳児)のみ
■1号認定 約28名 *在園児、卒園児の弟妹は優先入園となります。 ■2号認定 4名 *川崎市の利用調整の措置によります。 |
入園説明会、願書配布、願書受付
|
【入園説明会および願書配布】
今年度はコロナウイルス感染拡大防止の観点から、入園説明会は2日に分けて少人数で実施いたします(予約制)。入園説明会にご出席いただいた方には『整理券』を発行し、『整理券』をお持ちの方に入園願書をお渡しいたします。入園をお考えのご家庭は、入園説明会に参加申し込み(予約)をお願いします。詳細は、こちらをご覧ください。 【願書受付】 ■1号認定: 2020年11月1日(日) 受付時間や受付方法は説明会にてお配りする書類に記載いたします。 ■2号認定 本園の教育理念・方針をご理解の上、お住まいの区の区役所・支所にお申込みください。 ★言葉の遅れや発達の遅れなどが感じられる幼児、アレルギー疾患に対する配慮・管理を要する幼児、療育機関等に通っている幼児は、入園説明会時に必ずお申し出ください。 |
親子面接
|
■1号認定
【一般枠】 2020年11月2日(月)15時より順次実施 願書受付時に面接の時刻を記した「新入園児 面接票」をお渡しいたします。面接は子どもの様子を知るためのものです。心配や事情のある方は、あらかじめ園までご相談ください。 |
入園手続
|
■1号認定
入園が許可された方は、教育環境整備料120,000円と入園準備料10,000円を添えて入園手続きをしてください。 2020年度に兄姉が在園している弟妹は教育環境整備料が80,000円となります。 ■2号認定 利用調整結果により入所内定となりましたら速やかに園まで電話連絡の上、親子面接および入園手続(教育環境整備料120,000円、入園準備料10,000円となります)の日程予約をお願いいたします。 |
毎月の保育料
|
2019年10月より幼児教育無償化対象施設となりました。
|
他の毎月の経費
|
教育充実費(全学年)
■1号認定、2号認定 金額等詳細は入園説明会時に配布する書類に記載。 給食費(全学年) ■1号認定 金額等詳細は入園説明会時に配布する書類に記載。 ■2号認定 月~金の週5回となります。 金額等詳細は入園説明会時に配布する書類に記載。 父母の会費(全学年) ■1号認定、2号認定 金額等詳細は入園説明会時に配布する書類に記載。 卒業積立(年中・年長) ■1号認定、2号認定 金額等詳細は入園説明会時に配布する書類に記載。 |
購入品
|
服装は自由で制服はありません。
エプロン、制帽、バッグは指定のものです。 |
1号児の預かり保育(きりん組)について
保育終了後に18時まで行われます。
家庭的な雰囲気を大切にゆったりと行われています。
3名~4名の専任保育者が担当します。定員は25名です。
*2019年10月より保育の必要性の認定を受けた方は、園に納付した預かり保育料に応じて、1日450円ま
で、月額で上限11,300円の範囲で無償化となります。
*利用料金は2020年度のものです。
家庭的な雰囲気を大切にゆったりと行われています。
3名~4名の専任保育者が担当します。定員は25名です。
*2019年10月より保育の必要性の認定を受けた方は、園に納付した預かり保育料に応じて、1日450円ま
で、月額で上限11,300円の範囲で無償化となります。
*利用料金は2020年度のものです。
14時降園日
14時00分~17時00分
|
900円(おやつ込)
|
14時00分~17時00分
|
1,000円(おやつ込)
|
14時00分~18時00分
|
1,300円(おやつ込)
|
水曜日および午前保育の日(弁当持参)
11時30分~17時00分
|
1,450円(おやつ込)
|
11時30分~17時00分
|
1,750円(おやつ込)
|
11時30分~18時00分
|
2,050円(おやつ込)
|
この園の長期休業中に預かり保育があります。
8時30分~11時30分
|
1,000円(おやつなし)
|
8時30分~16時00分
|
1,900円(おやつ込)
|
8時30分~17時00分
|
2,150円(おやつ込)
|
8時30分~18時00分
|
2,400円(おやつ込)
|
小鳥の餌箱